SHIINBLOG

すとふり

独断と偏見の雑記だよ!

はてなブログを始めて1ヶ月「アクセス数」「やったこと」「後悔」「楽しさ」などを振り返ってみた。

こんにちは!zaki@neoneet_zakiです。

今日ではてなブログを始めて丁度1ヶ月が経ちました。

基本的に雑記ブログなので専門性はないのですが、私が経験してきたことの中で、人の役に立ちそうなことをなるべく書いてきたつもりです。

で、書いてきて思ったのは、その情報を求めている人に届かなければ意味がないってことです。

どれだけ少なくても需要があるのなら、その人の元に届けたいわけですよ。

ですが、ネットの世界はそう甘くはないのも事実・・・

どれだけ貴重な情報だろうが、殆どの場合すでにその情報はネット上に存在しているんですよね。

中には情報がないものもあるでしょうけど、ない情報を探すのは宝くじを当てるレベルような気がします。

そのくらい情報が溢れてます。

私の場合2記事に一つは、殆どの人に需要がないような記事ばかりです。

 

neoneetzaki.hatenablog.com

 

 

neoneetzaki.hatenablog.com

 

 

neoneetzaki.hatenablog.com

 こんな私の過去の話なんて誰も興味ないのです。(笑)

でも、「雑記ブログ」にしたのはこういった記事をいつでも気兼ねなく書きたかったからなんですよね。

もしこれが、専門的なブログで、普段すごくコアなこと書いてて、ある程度見られているブログだったら「え?いきなりウンコの話!?」ってなるじゃないですか。

まあ別に書くのは自由なんですけど、私は結構気にするタイプなので「雑記ブログで良かった」ってしみじみ思います。

突然「あっ!?これ書こう」ってなるのでね。

「マジで雑記で良かった」。

PV数は1500でした。

1ヶ月のPV数は1500でした。

直帰率65%前後(6割以上の人は1ページ見たら帰ってるのか・・・)

ページセッション1.85(2.0に持っていきたいな)

平均セッション時間2分22秒(4分まであげたいな)

新規セッション率47%(これはどうなんだろ)

(アナリティクスより)

うーんどうなんでしょこれ。なんか他のブロガーさん見てると4万とか8万とか数十万とか言われてたんで、正直へこみました。

更新した記事数は37記事まあ1日一記事は書けてますけどまだまだですね。

まあ、でも私は書くことが楽しいので、そこまで心折られてもないんですが。

せっかく書いてるなら「見られたい」のでね

私はSEOとか、よくわかんないんですよ(勉強しろ)大まかに意味はわかるけど具体的にどこをどうすれば良いってのが全くわからないので、一つずつ検証していくしかないですね。

ちなみにまだ、アドセンスの申請してませんし。(笑)

とりあえずは、ドラゴンボールのラディッツ倒したあたりですかね。

早くフリーザ倒したいです。

私が1ヶ月心がけたこと

心がけた画像

とりあえず毎回やったのが、

「記事ごとのURLを設定する」

「画像のalt属性をいれる」

descriptionの設定」

「タイトルは一番考えてつける」

「自分が経験したことだけを書く」

「毎日更新する」

「Twitterを使う」

くらいかなあ。

記事ごとのURLを設定する

これはなんか読んでて、設定した方がSEO的に良いと書いてあったので設定していました。

はてなは簡単に変更できるしね。

一応やり方を。

記事URLの設定

1.記事編集画面のサイドバーの歯車マークをクリック。

2.カスタムURLの中に入力して終わり!!

これだけです。(笑)

でもこれには注意があって1度設定したURLは変更しない方がいいんだって。

ですので、しっかりと考えてつけましょう。

画像のalt属性を入れる

これもやるようにしました。

なんかグーグルさんは画像の中身を認識できないんだそうです。

やり方は簡単で、編集画面で画像を張り付けます。

そしてHTML編集という画面にいくと、張り付けた画像の情報が

<p><img class="hatena-fotolife" title="" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/neoneetzaki/20160615/2016061500480.jpg" alt=":2016061500480j:plain" /></p>

な感じで出てますよね。

この赤文字の部分に、この画像はどんな画像なのかを入れます。

例えば<p><img class="hatena-fotolife" title="" src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/neoneetzaki/20160615/20160615004803.jpg" alt="おならの画像" /></p>

これでグーグルさんはこの画像は「おならの画像」だなって認識してくれるんですって。

なんか効果がないって言う意見もあるみたいなんですけど、私は一応やってます。

descriptionの設定

これなに??って最初思ったんですけど、要するに「記事の大まかな概要を伝える部分です」。

例えばグーグルに何かを打ち込んで調べものをすると

descriptionタグの説明

こんな感じで出てくるじゃないですか。?

この赤枠が「description」です。

ここを見てこのサイトの中身を判断する人も多いので、短く簡潔に思わず読みたくなるような文章をつけるように心がけています。

あんまり長くすると途中で切れてしまうので、124文字以内でまとめるのが良いみたいですね。

これもはてなブログならサイドバーの歯車マークをクリックして「記事の概要」に打ち込むだけです。

結構重要なポイントだと思います。

記事タイトルは一番考える

「ここ9割じゃね?」ってくらい重要だと思いました。記事タイトル中身があるかないかは開いてみてわかるのであって、とりあえずクリックしてくれないと何も始まらないわけです。

やっぱり適当に書いたタイトルは読まれていませんでしたし、よく考えたタイトルの記事は「3ワードならグーグルの1ページ目に来ているものもちらほらありました」

人がどうやって検索するのか、どんな検索ワードを使うのか、ライバルに勝てそうか、ここをもっと徹底する必要があると思いました。

自分が経験したことだけを書く

これは私が凄まじい凡人のため、「経験のない事は書けない」からです。

もし、憶測で記事を書いても読者は簡単に見破ります。経験がないと「熱がこもらないんですよね」。

そうすると薄っぺらい記事になっちゃうんです。

なので、自分の経験のない記事はこれからも書かないでしょう。(多分)

毎日更新する

これは散々言われてることですが、自分への戒めですね。

すぐ楽な方に逃げちゃう人間なんです私・・・

毎日書くと習慣になって「書かないと気持ち悪い」感覚になることができますので。

「たかだか1ヶ月程度でなにを」と思われるでしょうが、あくまでも私の心がけですし、書くことにデメリットはないかなって思っているのでとりあえず書きます。

くそ記事だなってなったら消すのは一瞬ですから。

まあその内サボる日も出てくるでしょうけど。(笑)

Twitterを使う

facebookも使えよ!!ってなるでしょうけど、私はfacebook疲れるので今のところやってません。

もちろんやった方がいいのはわかるんですけど、なんかSNSにしては重たいんですよね。

ちょっとしたことならTwitterで十分だし、長文書きたかったらブログに書きます。

でもTwitterからの流入も馬鹿にできないので、Facebookもやるべきなのでしょう。気が向いたらやります。

あっ?!フォローお願いします。@neoneet_zaki

やっとけばよかったこと

記事を更新したらグーグルさんに「更新しましたよ」って教えるやつ。「あれなんでしたっけ?」(笑)

とにかく、それをやってなかったのでやればよかったと思ってます。

ラスト3記事くらいはやりましたけど、そこから一気にアクセス増えたので効果あったんですかね。?

それよりようやく最初に書いた記事がインデックスされて上に上がってきたのが理由でしょうか。?

まあ、これから検証していきます。

あとサイトマップの意味がよくわかりません。(笑)

やっぱりブログは楽しい

楽しい

そんなこんなで1ヶ月、なんだかんだ言ってもブログは楽しいですね。

そう言えば昨日いきなり読者が増えてビックリしました。今まで1日1人増えればラッキーくらいだったのに突然13人も増えて焦りました。

登録してくれた読者の皆様本当にありがとうございます。

読者様のおかげで1ヶ月続けられた部分もあります。

こうやって人との繋がりができるのもブログの良いところですね。

私はやはり文字を書くのは好きなようです。(文章はめちゃくちゃですが)

とりあえず全くマネタイズしていませんので、現在の収益は0円です。それでも楽しいと思えるのですから、向いているのでしょう。

いずれproにして独自ドメインも取ろうと思っているのですが、あえてまだ取ってません。

これは独自ドメインに変えたときに、どの程度アクセス減少があるか自分のブログで試してみたかったからです。

なのでもう少し後ですね。

なんでも書けるっていいですね。しかもそれを見てくれる人もいる。

1ヶ月本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願い致します。

 

もしお役に立てたり、面白いと感じて頂けたら読者登録お願いします。